上の動画は1972年8月5日に公開された松竹映画の寅さんシリーズ第9作  「男はつらいよ柴又慕情」 の

ほぼ冒頭の数シーンである。私は元々、渥美清が役者、コメディアン、人間として大好きで、古くは中学生

の時NHKの「夢であいましょう」が好きで見ていて、そこでの渥美清のコントや立ち居振る舞いにそこはか

とない可笑しみを感じ、それからTVドラマ「泣いてたまるか」を見てもっと好きになり、そして極めつけはTV

ドラマ版「男はつらいよ」が1968年から1969年にかけて放映されたのを見て大ファンになったのです。そして

TVドラマ版「男はつらいよ」は1969年3月27日の最終回で、なんと寅さんが奄美大島でハブに噛まれて死ん

で終了すると、全国の寅さんファンの凄まじい「何故殺したぁ〜!!」の批判、抗議が起こり、そのせいで映画

化が決まったということでした。そんな訳で結局私はその後第1作(1969年8月27日公開)から第48作(1995年

12月23日公開)まで全ての作品を見ることになるのです。寅さんは毎回全国を旅して、様々な都道府県で

色んなエピソードを繰り広げるのですが、なんと1972年8月に公開予定のシリーズ第9作 「男はつらいよ柴又

慕情」のロケ先のひとつに金沢が選ばれたということを私は金沢の地方紙「北國新聞 」の記事で知ったので

す。私はまさに欣喜雀躍し、絶対にロケ現場に行って生でこの眼で撮影風景を見るのだと決意しました。22

歳、この時期、私は大学の専門課程で数学を勉強し続けることにすこしも意味を感じなくなっていて、(それ

は只の言い訳で本当は授業についていけなくなったからだけなのかもしれない)大学を中退し親に泣かれたり

泥酔して朝、金沢城の「石川門」の前で目を覚ましたり(これは前夜京都から高校の時の同級生の菱木政晴

君が帰郷し、やはり高校の時の同級生の白潟一則君と三人で飲んだのだが、あまりに飲み過ぎたのだ。)

しかし、後日この話を二人にすると頭から否定された。話がそれたが当時私は何故か可成り荒んだ日々を送

っていた。ある時、私は薬でラリッたまま、「ニューモンブラン」で下手なドラムを叩き、大失敗をやらかした。

ピアノは青山保さん、ベースは野崎さん、歌手は谷伊津子さん、曲は朝丘雪路の「雨がやんだら」。リズムは

三連のスロー・バラード。それでラリッている私はテンポがだんだんおそくなってしまった。谷伊津子さんには

ステージの上で「遅い!!」と怒鳴られてしまった。怒られて当然である。しばらくして私は「ニューモンブラン」を

首になった。それが私の金沢でのみっともないドラマー人生の終幕だった。話が随分逸れてしまったが、・・・・

随時更新中   なかなか遅々として進まず

                                                                                                                             次へ